見出し画像

人吉市復興まちづくり「担い手ワークショップ」開催のお知らせ/申し込み受付中

人吉市では、昨年11月に取りまとめた人吉市まちなかグランドデザイン推進アクションプラン素案をもとに、市民や事業者の皆さんと意見交換をしながら同プランの策定を進めています。

12月22日には合同意見交換会を開催し、午前午後合わせて約130名の参加者から素案への意見や「私はこんなことをしたい」というアイデアが集まりました。

将来のまちなかをつくる
「担い手ワークショップ」を開催します

次のステップとして、「まちなか」(中心市街地地区、青井地区、麓・老 神地区)のハード整備後にそこで商いやイベント、活動を展開したいと考えている市民や市内外の事業者の皆さんが「やってみたい」と考えるアイデアを出し合い実現を目指す「担い手ワークショップ」を開催します。それぞれが描く商いや活動をまちなかの未来の景色の実現につなげます。アイデアを出し合うことで担い手となる皆さん同士の交流や連携も図ることを想定しています。

1月と2月に2段階のワークショップ開催を経てアイデアを具体的計画にし、来年度の夏〜秋にかけてテスト実施(社会実験)、その後ブラッシュアップを重ねて事業や活動の実現に近づくことを目指します。

「こんなことをしたい」という活動や事業のアイデアをお持ちの方はぜひご参加ください。

担い手ワークショップを2段階にて開催予定

【第1段階】
担い手となる市民、市内外の事業者が集まってアイデアを出し合う
⚫︎担い手ワークショップ① 令和7年1月15日(水)

時間:午後6時半〜8時半
場所:人吉市保健センター2階(人吉市役所隣接)
参加対象:整備後のまちなかで展開したい商いやイベント、活動のアイデアがある方
定員:予定なし
申込期限: 1月14日(火)
申し込み:お電話またはこちらのフォームよりお申込みください。
内容:アクションプランをもとに、テーマごとに分かれたグループディスカッションにて自分がやってみたいアイデアを出し合い、参加者間で共有全体し、ディスカッションへ。

【第2段階】
アイデアをより具体的な実施計画へ
⚫︎担い手ワークショップ② 
開催A/令和7年2月12日(水)

時間:午後3時〜5時
場所:人吉商工会議所3階大ホール
参加対象:整備後のまちなかで展開したい商いやイベント、活動のアイデアがある方(基本的には①にご参加いただいた方の連続参加を想定しています)
定員:予定なし
申込期限:2月7日(金)
申し込み:お電話またはこちらのフォームよりお申込みください。
内容:WS①のアイデアをもとに、テスト実施への具体的計画をつくる。

開催B/令和7年2月13日(木)

時間:午後6時半〜8時半
場所:人吉市保健センター2階(人吉市役所隣接)
参加対象:整備後のまちなかで展開したい商いやイベント、活動のアイデアがある方(基本的には①にご参加いただいた方の連続参加を想定しています)
定員:予定なし
申込期限:2月7日(金)
申し込み:お電話またはこちらのフォームよりお申込みください。
内容:WS①のアイデアをもとに、テスト実施への具体的計画をつくる。
※担い手ワークショップ②の開催Aと開催Bの内容は同じです。
ご都合が良い日時のいずれかにお申込みください。

お問い合わせ:市復興支援課まちづくり推進係
      (☎22-2111 内線3115)

その後の開催予定

⚫︎まちなかフォーラム 令和7年3月15日(土)
素案公開から合同意見交換会や担い手ワークショップを経て、さらに具体化が進んだアクションプラン(成案)を公開。担い手となるまちのみなさんと共に次年度に実施を予定する社会実験のイメージも公開しながら、トークセッションや意見交換を行う予定です。
時間:午前10時~12時
場所:カルチャーパレス小ホール
申し込み:後日フォームを公開します

お問い合わせ:市復興支援課まちづくり推進係
      (☎22-2111 内線3115)